1.所定の手続きによるご予約がない場合。
2.満員のためスタート時間に余裕がないとき。
3.非会員については、会員の同伴もしくは紹介がない場合。
4.利用者(同伴競技者含む)が暴力的行為または公の秩序もしくは善良な風俗に反する行為をなしたとき、またはなす恐れがあると認められたとき。
5.利用者が暴力団員、暴力団関係者、暴力団関係団体およびその団体の関係者であることが判明した場合。
6.天災・降雪・大雨その他やむを得ない事情によりゴルフ場施設の使用ができないとき。
7.技術が著しく未熟で、他人のプレーに迷惑をかけたとき。
8.ルール・マナーを守らないとき。警告を無視してスロープレーを改めないとき。
9.その他本約款に違反した場合、または当ゴルフ場の施設を利用されるにあたり好ましくない事由がある場合。
1.金銭やその他貴重品については、必ず貴重品ボックスをご利用下さい。貴重品ボックスの暗証番号は見破られやすい組合せを避けて設定して下さい。また、貴重品ボックスを利用時間中はお客様の所有と同等であり、収容物に関してはお客様の責任において管理して頂きます。従ってボックス内の保管品については保証など一切の責任を負いません。
2.貴重品ボックス、ロッカー・浴室・コース等での盗難や紛失等の事故があっても当ゴルフ場は一切の責任を負いません。
3.貴重品ボックスが満杯の場合は、当ゴルフ場指定の貴重品袋に収納の上フロントへお預け下さい。その場合、お預かりした品は預かり証と引き替えにお返しします。お預けにならない貴重品については責任を負いません。預かり証を紛失した場合は直ちにフロントまで届け出て下さい。
1.携帯品等の盗難・損害について、当ゴルフ場はその責任を負いません。又、プレー中、キャディにお預け頂いたゴルフクラブ・キャディバック以外の携帯品に対する盗難・損害についても、当ゴルフ場はその責任を負いません。
2.当ゴルフ場でプレーされる方は、駐車場を利用することができます。但し、駐車場での自動車及び自動車内外の荷物に関する盗難・事故・損害等については、当ゴルフ場ではその責任を負いません。
1.(素振り)ティーイングエリアに於ける素振りはティーマーク内の打席または特に指定された場所以外では行わないで下さい。打者以外のプレーヤーはティーイングエリア内に立ち入らないで下さい。
2.(飛距離の確認)先行組に対して後続組のプレーヤーはキャディのアドバイスの如何に拘わらず自己の飛距離を判断して、先行組に打ち込まないよう打球して下さい。
3.(打者の前に出ないこと)同伴プレーヤーは、打者の前方には絶対に出ないで下さい。打者の前方に出た結果の事故、その他プレーヤー同士によって生じた事故については、プレーヤー同士で解決していただくこととし、当ゴルフ場は一切の責任を負いません。
4.(隣接ホールへの打込み)隣接ホールへの打込みは、特に危険ですからプレーヤーは自己の飛距離、飛行方向について適切に判断し慎重に打球して下さい。隣接ホールに打込んだ場合には、そのホールのプレーヤーに合図をし、邪魔にならないように打球すると共に、自己の同伴プレーヤーにも充分気を付けて打球してください。
5.(退避)後続組に打球させるときは、先行組のプレーヤーは後続組打者が打ち終わるまで安全な場所に退避して下さい。
6.(ホール・アウト後の退去)ホール・アウトした場合は直ちにグリーンを去り、後続組の打球に対し安全な場所を通り次のホールに進んで下さい。
7.(雷が発生した場合)雷が発生した場合は、当ゴルフ場または従業員の指示の有無に拘わらず、自己の判断で直ちにプレーを中止し、避雷小屋および茶店、クラブハウスなどに避難して下さい。当ゴルフ場の非常放送またはサイレン・ホーンなどによる雷警報発令後もプレーを継続し事故に遭遇しても当クラブは一切責任を負いません。
8.(乗用カートの使用)乗用カートの使用にあたっては、カートに掲示されている注意事項をはじめ、コース内の案内表示、キャディ他係員の指示に従って安全運転に努めて下さい。また、18歳未満の方、運転免許証を取得されていない方、及び酩酊状態等で正常な運転が困難な場合は使用をお断りさせていただきます。故意又は過失によりカート事故を誘発した場合、損害を賠償して頂きます。